皆さん、圧力鍋って使っていますか?
夢子は出産後、旦那さまのお母さんから「子どもがいると料理に時間がかけられなくなるから」と圧力鍋をいただきました。
最初はあまり活躍していなかったのですが、わが家のLPガスが高くつく事を知り、「圧力鍋を使えばガス代を節約できるかも」と思って、使うようになりました。
今回は、圧力鍋が本当に節約に役立つかどうか、検証してみたので、その報告よ。
ガスコンロってどれくらいガス代がかかるか知ってる?
コンロを使うとき、どれだけのガス代がかかっているか知ってる?
東京ガスのサイト(http://support.tokyo-gas.co.jp/d-04/318965.php)によると、
- 強火で1時間加熱した場合、約37円
- 中火で1時間加熱した場合 約21円
- 弱火で1時間加熱した場合 約 5円
だそうです。
LPガス料金って高いのよ
上で紹介した東京ガスの場合、ガス1m3あたり154.97円で計算されていますが、これをわが家が利用しているLPガスの料金に換算すると
- 強火で1時間加熱した場合、約120円
- 中火で1時間加熱した場合 約68円
- 弱火で1時間加熱した場合 約 16円
となります。
LPガスって随分高いでしょ。びっくりよ。
圧力鍋で節約できるガス代を試してみたよ
では、圧力鍋を使うとどれくらいガス代を節約できるんでしょうか。
圧力鍋に向いている料理と言えば、豚の角煮やカレーなどの煮込み料理よね。
長く見積もって、弱火で3時間程度煮込むとしても、普通の鍋でかかるガス代は約48円。
これを圧力鍋を使うと、煮込み時間が1/3で済むので、ガス代は16円。
ずばり節約できる金額は32円。
こんな煮込み料理を週に2回から3回作るとすると、ひと月に節約できるのは
32円×2.5回×4週間=320円
月間で320円の節約よ。
この節約がすごいと思うか、そうでもないって思うかは、個人の感じ方次第よね。