保険料は更新すると高くなるの?【FP解説】

保険料は更新すると高くなるって本当ですか?保険は若い時に入ると保険料が安いですが、30代、40代、50代になっても安い保険料のままなんですか?

更新のときに保険料のあがるものもあります。

ご質問のように、一度保険に加入した後、年齢を重ねるごとに保険料が上がってしまうのではないかと、不安に思う方も少なくないことでしょう。

 

保険の中には、ご質問のように、若い時に入ると保険料が安いのに、年齢が上がると保険料が高くなってしまう保険があります。それは「更新型」の保険です。

 

更新型と全期型

保険の申込をするときには、生命保険や医療保険は、保障金額や保障期間を定めます。

 

それに加えて、保険料の支払期間や支払方も決めて契約します。

 

どのようは保障をいつまで、保険料をどうやって支払うか、ということも契約内容になるのです。

 

保険料を、ずっと同じ金額の保険料で支払うものを「全期型」、10年や15年など決まった期間で更新していくものを「更新型」と言います。

 

 

保険料は、契約当初は全期型の方が保険料が高くなりますが、更新を繰り返すうちに更新型の保険料が全期型を上回るようになります。

そのため、保険料負担が重たくなると不安に思われる方もいらっしゃることでしょう。

 

医療保険などのプランで、将来の保険料の負担が増えることを不安に思われるようでしたら、全期型のプランをお選びになると安心ではないでしょうか。

 

さて、一方で死亡保障の場合についてはどうでしょうか。

 

死亡保障は定期保険にするか終身保険についてメリットとデメリットを考慮して

定期保険は若い時には安いが更新の都度高くなることに注意

例えば、定期保険(10年・15年など一定の保険期間内に死亡・高度障害となった場合に保険金が支払われる死亡保険)を考えてみましょう。

 

この保険は掛け捨てなので満期保険金がありません。

 

そのため、他の保険に比べて保険料が安くなっていることが最大の特徴です。

 

ただし更新ごとに保険料が高くなるのがデメリットですが、ライフサイクルに合わせて考えてみるとどうでしょうか。

 

 

一般的には、結婚してお子様が生まれたころをピークとして、その後の必要保障額は減少していきます。

 

若い時にはい資産も少ないので、ご家族のために保険で保障を確保しておくことが合理的と言えるでしょう。

 

その後は、お子様の成長とともに必要保障金額は減少し、資産は増加していきます。

 

ですから、年齢を重ねるごとに定期保険の保障額の減額などの見直しも可能ではないでしょうか。

 

 

減額をすれば、その分支払保険料も減りますので、大きな負担増にはならないよう見直しをすることも出来ます。

 

 

お子様が独立した後には、老後の資産形成のために今までの保険料をシフトすることを検討しても良いですね。

 

 

終身保険は解約返戻金が確保できるのがメリット

 

死亡・高度障害になった場合に保障が一生涯続くものが終身保険です。

 

こちらも満期保険金はありませんが、長期間経過するとある程度の解約払戻金が確保できる保険です。

 

死亡の保障のみならず、貯蓄機能も併せ持つために資産価値のある保険です。

 

 

定期保険よりも保険料は高いため、定期保険と上手に組み合わせながら活用されていることが多いです。

 

保険の更新についてのまとめ

保険の申し込みをする時には、保障内容や当初の保険料だけではなく、将来の保険料負担や老後の資産形成などについても考慮して、納得の上でプランを決めたいものですね。

 

 

50代の保険の見直しは保険無料相談を上手に利用しましょう。

女性保険ランキングはこちら

 

 

最新情報をチェックしよう!
>絶対に読んで欲しい週刊現代さんの記事

絶対に読んで欲しい週刊現代さんの記事

週刊現代さんからお借りしてきた記事。 この記事をみたら、きっと「保険無料相談は3か所以上利用しないとだめだな」って思うと思うよ。

CTR IMG