ほけんの窓口で無料相談をするメリットとデメリットを知っておいたほうがいいよ

こんにちは、夢子です。今回は

「ほけんの窓口で無料相談をするメリットとデメリットを知っておいて利用したほうがいいよ」

ということで紹介したいと思います。

保険ってどうしてあんなにわかりにくいの

保険ってわかりにくいわよね。

保険のパンフレットを取り寄せても、比較する項目が微妙に違っていて、ほんと比較しずらい。

ある保険の無料相談へ行ったときに、FPさんが言ってた事なんだけど、

FPさん
保険によって、微妙に比較項目が違うのは、保険会社がわざとそのようにして、単純な値段の比較だけでは簡単にわからないようにしているのかもしれません。
なんてことを言っていたわよ。
確かに同じ項目で同じ内容だったら、単純に値段の比較をしてしまえば、素人の夢子でも、「どの保険が高いか安いか」という比較だけで、保険選びができそうね。
だから、わざとあんなに複雑にしているんだって。
ありそうな話よねってAB型の夢子は思ってしまいます。

ほけんの窓口の無料相談をおすすめする人

保険ってわかりにくいから、保険会社や保険の無料相談に騙されないように、保険の無料相談は3箇所以上受けたほうがいいと思うよ。

保険の無料相談って、口コミがいくらよくても信用してはダメなの💦💦💦

夢子
保険の無料相談の口コミって、信用してはダメよ。

 

こちらの記事を見てね↓↓↓絶対に保険無料相談を鵜呑みにしてはダメだって思うはずよ。🤚

で、ほけんの窓口をおすすめする人はズバリ

保険のカタログを見ても、

出てくる言葉が全然わからない人

「保険のカタログを見ても、出てくる言葉が全然わからない人」には、是非「ほけんの窓口」の無料相談は受けて欲しいわ。

例えば次の言葉、全部わかる?

  • 定期保険って?
  • 終身保険って?
  • 高額療養費制度って
  • 通院保障の対象日数
  • 確定保障期間
  • 告知義務違反
  • 疾病と疾患の違い
  • 既往症
  • 保険料払込免除

これらの言葉について、「よくわからない」で保険に加入している人は、一度「ほけんの窓口」やお近くの保険ショップで、保険の無料相談をうけたほうがいいわ。

不要な保険に加入していて、馬鹿高い保険料を支払っているかもしれないわよ。

夢子
馬鹿高い保険料を支払っているかもしれないわよ。

 

ほけんの窓口の2019年5月時点の店舗数

夢子はほけんの窓口をおすすめします。

だけど、ほけんの窓口で契約をおすすめするってわけではないのよ。

夢子
ほけんの窓口での契約をおすすめするのではないわよ。

 

上で紹介した保険の言葉がわからないような人には、まず「ほけんの窓口」へ行って、少なくとも「保険の言葉」については、理解してから保険選びをしたほうがいいってことなのよ。

「ほけんの窓口に行って勉強するといいわよ」ってことなのね。

なんといっても、ほけんの窓口は、国内で最大の店舗数と従業員。

2019年5月時点で、ほけんの窓口の店舗数を他の大手保険ショップと比べてみたら

  1. ほけんの窓口:715店舗、3184名
  2. 保険見直し本舗:251店舗、1302名
  3. 保険クリニック:192店舗、不詳

ということで、ダントツに多い店舗数なの。

夢子の住んでいるのは、福岡の田舎だけど、ここにも「ほけんの窓口」のお店はあるわ。

相談に行きやすいっていうのは、大切なポイントだと思うわ。

ほけんの窓口を利用するメリット

ほけんの窓口を利用するメリットを、夢子の体験に基づいて紹介すると、次のとおりよ。

  1. 店舗数が格段に多いので、お店にいきやすい。
  2. 何度利用しても、嫌な顔はされたことがない。(夢子の場合よ。5回以上相談したほけんの窓口もあるわ。結局契約しなかったけど)
  3. FPさんは、しっかりホスピタリティーについて教育されているので、親切丁寧に受け答えをしてくれる。
  4. 保険のシミュレーションソフトが充実しているので、説明内容がわかりやすい。
  5. しつこい勧誘はない。

ほけんの窓口の無料相談を利用するメリットを揚げてみました。

ほけんの窓口の口コミなんかをみても、多くの人の口コミで紹介されているのが、「親切で丁寧に教えてくれて、しつこく勧誘されたり、保険のゴリ押しをされることはない」っていう口コミが一番多いわね。

殆どの人は、そのような感想が多いの。

社員さんの教育が、しっかりなされているって印象よね。

以前、ほけんの窓口のCMで、「いつの間にか自分のことを一生懸命話してしまっているんです」といった感じのほけんの窓口のCMがあったわよね。

youtubeで探したら出てきたわ。

このCMよ↓↓↓

このCMの女性の気持ちは、本当によくわかる。

夢子もしらないうちに、いろんなおしゃべりをしていたもの。

そのくらい、お客様からお話を引き出すような社内教育をしているってことね。

この「自分のことを話して理解してもらう」ってことが、ほけんの窓口を利用するメリットって思うわけ。

だって、自分の思っていることを引き出してもらわないと、どんな保険を選べばよいのか、自分にあった提案も、してもらえないわけでしょ。

夢子
自分の話をしっかり伝えられるFPさんは貴重なのよね。。

 

ほけんの窓口を利用するデメリットなんてあるの?

ほけんの窓口のメリットを見ると、「デメリットってあるの?」なんて思っちゃいそうだけど、しっかりデメリットもあるのよ。

この雑誌↓↓↓は、ほけんの窓口「公平・中立性」にメスを入れた記事なんだけど、

 

この記事を見ると、「ほけんの窓口の提案する保険を、鵜呑みに信じてはいけない」ってことがよくわかるわ。ちょっと引用してみると

ダイヤモンドオンライン「保険ショップにご用心」から抜粋

来店型保険ショップの多くは、「中立」「公平」の“看板”の裏で、こうしたビジネスモデルを構築、保険会社から莫大な手数料とインセンティブを受け取って急成長の原資としているのだ。?しかも、これらはすべて顧客の支払った保険料から拠出されていることを忘れてはいけない。

つまり、ほけんの窓口は莫大な手数料を得て、保険の無料相談をしているってこと。

だから、当然その手数料を多く払ってくれる会社の保険を、おすすめしてくる場合が多いってこと。

さらに言えば、ほけんの窓口に限らず、「保険見直し本舗」や「保険クリニック」も同じように、莫大な手数料をしはらってくれる会社の保険を。おすすめしてくる傾向があるってことよ。

このようなデメリットがあることを、ほけんの窓口にはあるってことを知っておかなければいけないのよ。

ほけんの窓口にはメリットもデメリットもあるけど、無料相談は利用したほうがいい

ほけんの窓口のメリットとデメリットわかってもらえたかしら。

紹介したように、ほけんの窓口にはメリットもデメリットもあるのよ。

だけど、やっぱりほけんの窓口は利用したほうがいい。

そして保険について勉強することね。

そうしないと、保険会社にメリットがあるような保険だけをおすすめされて、実際に使うときに「こんなはずではなかった」とか「そんな説明聞いていない」ってことになっちゃうわ。

そのようなことにならないためにも、ほけんの窓口は利用して、保険について教えてもらったほうが、保険選びには失敗しないわよ。

最新情報をチェックしよう!
>絶対に読んで欲しい週刊現代さんの記事

絶対に読んで欲しい週刊現代さんの記事

週刊現代さんからお借りしてきた記事。 この記事をみたら、きっと「保険無料相談は3か所以上利用しないとだめだな」って思うと思うよ。

CTR IMG