働けなくなっても、簡単には支払ってくれない「働けなくなったときの保険」に注意

最近テレビで話題なのが、「働けなくなったときの保険」ですね。このページでは、保険のプロへ聞いてきた、「働けなくなったときの保険」の評判・注意点や、おすすめの保険について紹介します。

「働けなくなったときの保険」のチェックポイント

最近は大手のアフラック「給与保険サポート」が、頻繁にCMなどでアピールしていることもあって、「働けなくなったときの保険」が気になっているという人も多いかもしれないわね。

 

 

実はこの「働けなくなったときの保険」。チェックポイントを間違えると、デメリットもいろいろとあるようよ。

 

今回はこの「働けなくなったときの保険」についてFPさんから教えて頂いた、3つのチェックポイントと、プロに聞いたお薦めの「働けなくなったときの保険」ベスト3を、紹介したいと思います。

 

「働けなくなったときの保険」について聞いたのは、保険見直しラボよ。保険見直しラボは、ネットの口コミで、「相談のレベルがとても高い」って評判の保険無料サービスよ。

保険見直しラボ

 

保険見直しラボの口コミや評判は、こちらのページを見てね。

保険見直しラボの評判なんて信用しないで、まずは保険ショップへ行きなさい。

 

 

夢子
結論から言うと、「働けなくなったときの保険」は、各社支給条件などがバラバラで、とても条件がわかりにくいです。「働けない状態」についても、各社基準が違いがあるしね。

保険のプロへ確認したところでは、「働けなくなったときの保険」は、各社支給条件などがバラバラで、とても条件がわかりにくいです。

 

「働けない状態」についても、各社「働けない」基準が、いろいろと違うってことがわかったわ。

 

とりあえずどこでも良いので、保険の無料相談を利用して、選ぶポイントなどを聞いてみるといいと思うわ。

 

「働けなくなったときの保険」とは

「働けなくなったときの保険」は、正式には「就業不能保険」

まずはじめに、「働けなくなったときの保険」とは、就業不能保険といいます。

 

就業不能保険とは、病気やけがで働けなくなったり、収入が減ったときのリスクに備える保険ということね。

 

子育て世代の家庭や、住宅ローンを抱えている家庭にとって、もし働けなくなり収入が減ると大変よね。

 

そのような、働けなくなったときの、収入減に備えてくれる保険が「就業不能保険」であり、最近注目を浴びている保険というわけね。

 

 

「働けなくなったときの保険」、就業不能保険をおすすめする人

傷病手当金を受け取れない自営業者の方は、特に検討をおすすめ。

会社員の場合、もし働けなくなったとしても、「傷病手当金」という制度で、給与の3分の2は補助されます。

 

ですが、自営業の方が加入している「国民年金」の場合、「傷病手当金」を受給できないので、「働けない=収入ゼロ」になっていまいます。

 

「自営業者の方の場合、就業不能保険は、特に検討をおすすめします。」ということだったわよ。

 

 

  1. 自営業の方のように、働けなくなると、即日から収入がゼロになってしまうような方
  2. 住宅ローンや教育ローンなど、貯金をする余力がなく、収入が全て生活費になっている方
  3. 扶養家族がいるのに、貯金などの余裕のある手もと資金が、500万円以下の人

 

これらに該当する人は、就業不能保険の加入を検討したほうがいいかもしれません。

 

保険のプロに聞いた「働けなくなったときの保険」(就業不能保険)3つのチェックポイント

免責期間は60日か180日か

「働けなくなったときの保険」(就業不能保険)は、病気になったからといって、すぐに支払いをしてくれるわけではないそうよ。

 

就業不能保険には、免責期間があります。

 

免責期間とは、働けなくなって60日間(もしくは180日間)は、「働けなくなったときの保険」(就業不能保険)受け取りができない期間だそうです。

 

 

仕事ができなくなったからといって、その日から就業不能保険の受け取りができるわけではないのです。

 

免責期間が短い方が当然いいですよね。ですが、あたりまえですが、60日のほうが保険料は高くなります。

 

例えば「ライフネット生命」の「働く人への保険2」という就業不能保険で、60日と180日の免責期間の保険料は、以下の表のようになっています。

 

保障額 免責期間
60日
免責期間
180日
10万円 ¥3,361 ¥2,279
20万円 ¥6,522 ¥4,358
30万円 ¥9,683 ¥6,437

40歳男性の場合65歳満了の場合

 

なぜ、60日と180日があるかというと、サラリーマン向けと、個人事業主などの国民健康保険の加入者向けを想定しているとのことです。

 

「個人事業主の方などのように、国民年金に加入していて、障害手当金などを受け取れない方は、60日に免責期間の就業不能保険に加入したほうがいいでしょう。」ってことだったわよ。

 

夢子
個人事業主のかたは、60日の免責のほうがおすすめだって言ってたわよ。

保険会社によって、「就業不能」の意味が異なる。

 

ひとくちに「就業不能」といっても、各社で「就業不能状態」の取り扱いが異なるそうです。

 

例えばライフネット生命は、疾病を問わず保障されるそうです。

 

チューリッヒ生命の「くらすプラス」や、三井住友海上あいおい生命の「新総合収入保障Ⅲ型」などは、疾病が限定されるそうです。

 

保険会社 対象疾病
ライフネット生命 疾病を問わず対象
チューリッヒ生命 がん、急性心筋梗塞
脳卒中、肝硬変
慢性腎不全
三井住友海上
あいおい生命
がん、急性心筋梗塞
など9疾病で
障害年金2級に認定

 

ただし夢子が保険見直しラボさんで無料相談をして、2018年4月時点では、

 

メンタル疾患による「働けない状態」について保障している就業不能保険は、「ありません」とのことでした。

 

保険見直しラボのFPさん
メンタル疾患による「働けない状態」について保障している就業不能保険は、ありません。
メンタル疾患の場合は 対象疾病とするものは少ない

 

「働けなくなったときの保険」(就業不能保険)は簡単には支払われない

 

 

最後に一番大切なチェックポイントです。就業不能保険の最大の懸念材料があります。それは

 

就業不能保険の支給条件のハードルの高さ。

 

残念ながらCMで紹介されているように、「ちょっと体調を崩してしばらく入院」くらいで、就業不能保険が支給されるような生易しいものではありません。

 

上でも紹介しましたが、就業不能保険には免責期間があります。

 

就業不能状態と診断されて180日、短くとも60日経過しなければ就業不能保険は給付対象とは見なされないのです。

 

180日といえば実に半年。それだけの期間「就業不可能」が続くとあれば、いかに重篤な状態であるか何となく想像が出来ますよね。

 

180日間「就業不可能」とはどのような状態か

180日間「就業不可能というのは、障害基礎年金が支給されるレベルです。

 

等級でいえば1級や2級にあたる状態が、この「就業不能状態」に該当するという事です。

 

1級といえば、人の介助がなければ生活することすら困難な状態、2級であっても行動範囲が自宅に限られる極めて重い症状です。

 

家庭で軽作業できる場合は、「働けない」状態ではない。

 

また例えばライフネット生命の「働く人の保険」などは、

 

「パソコンなどの軽作業が可能であれば、就業不能保険は、支給対象にはならない」

 

と、小さく書いてあります。

 

 

病気やケガが原因で今の仕事を続けられなくなった、部署移動や仕事の削減で収入が大幅ダウンした…

 

この程度では、就業不能保険は支給されないのが、現段階での実態なんです。

 

ストレスによる精神疾患の就業不能保険の支払いについて

ストレス疾患の場合、保険料は支払ってくれません。※

(※記事を作成している、2018年5月の状況です。「今後は支払いがされるものも出てくるかもしれません。」と、保険見直しラボのFP
さんは言っていました。)

保険見直しラボ

 

上でも少し触れましたが、仕事のストレス等による精神疾患や、他覚症状が不明瞭なむち打ち症や腰痛なども、就業不能保険の対象範囲外になります。

 

これについても、パンフレットにはっきりと書かれています。

 

 

ストレス社会と呼ばれている昨今、精神疾患で休職を余儀なくされている人は年々増加の一途を辿ります。

 

平成27年度の厚生労働省「精神障害に係る労災請求・決定件数」によると、精神障害を原因とする労災の認定件数は実に472件。

 

請求件数に至っては,その3倍以上ともなる1515件に達します。

 

これは脳・心臓疾患による同件数より遥かに多い数字。

 

実際精神疾患は「完治」の線引きが非常に難しく、治療も長期化する傾向にあるのが現実です。

 

これを就業不能保険が、どこまでカバー出来るか否かが、今後の就業不能保険の大きな課題であり、就業不能保険の改良が急がれる、ポイントの1つだということでした。

 

 

保険見直しラボのFPさん
メンタル疾患への対応がポイントです。
保険見直しラボ

 

「働けなくなったときの保険」(就業不能保険)についてまとめ

就業不能保険について、保険のプロへ聞いてきた内容を紹介させて頂きました。

 

就業不能保険は、まだまだ過渡期という印象を持ちました。

 

忘れてはいけないのは、就業不能保険は掛け捨てだということです。

 

就業不能保険は、支払い条件が厳しいので、下手をすると、受け取りもないまま、無駄な保険料を支払うことになるかもしれないということです。

 

私が相談に行ったのは、2018年の4月ですから、その後も支払の緩和された、就業不能保険のCMを、テレビでやっていたような気がします。

 

まだまだ販売されはじめたばかりの就業不能保険。これから、どんどん新しい商品が出てきそうな予感です。

 

掛け捨て型の就業不能保険ですから、保険選びを失敗しないために、最新の就業不能保険の情報は、プロへ確認することをおすすめします。

 

就業不能保険については、保険のプロへ無料で相談してみましょう。

 

説明してきましたように、「就業不能保険」については、選び方が難しい保険です。

 

「就業不能保険選び」を失敗しないためには、上手に無料相談を利用しましょう。

 

最近の無料相談は、何度無料で相談しても、しつこく勧誘は無いし、丁寧に教えてくれるので、安心して利用できますよ。

 

2019年夢子のおすすめ保険無料相談

  • 保険見直しラボ
    4.5

    保険見直しラボ

    ・確実に相談したいければ、保険見直しラボがおすすめ。
    ・全国約60拠点と訪問型保険代理店では最大級!
    ・約30社の取扱保険会社(他保険代理店と比べてもトップクラス)から、ピッタリの保険をオーダーメイド。
    ・平均12.1年と競合他社(他保険代理店、他FP紹介サービス)の中では NO.1のベテランFP揃い!
    ・何度でも無料で相談できる。
    ・強引な勧誘は一切なし。

  • 保険マンモス
    4.1

    ・保険無料相談の老舗。
    ・日経BPのランキングで、主要部門で第一位を獲得。
    ・希望する場所・時間に合わせて、FPが訪問し、面談形式でアドバイス。
    ・初回の面談は、現在の保険加入内容の診断や家計の状況をヒアリング。二回目以降の面談では、お客様に必要な保険プランの提案や家計改善のポイントなどをご説明。
    ・あくまで提案なので、保険に加入しなくても大丈夫。
    ・担当FPの態度に至らない点などがある場合は、相談の中止または担当FPの変更をすることもできます。

  • みんなの生命保険アドバイザー
    3.5

    ・「お肉キャンペーン」開催中です。
    ・全国2,000名以上のアドバイザーと提携しているため、広いエリアで相談が可能です。
    ・あくまでも無料相談の機会提供であるため、提案した内容が気に入らなければ断っても大丈夫です。
    ・プライバシーマークの使用許諾を取得している他、アドバイザーからのしつこい連絡をストップできる「ストップコール制度」が整備されています。

  • 保険の比較相談
    3

    ・スターバックスのドリンクチケットプレゼント
    ・無料保険相談お申し込み後、本人確認の取れた方にプレゼントします
    ・東京・神奈川・千葉・埼玉
    ・平均20社以上、複数の保険商品を比較して提案
    ・生命保険だけでなく、火災保険、学費や住宅ローン、株・債券、ideco、相続、節税など

  • 保険クリニック
    3.5

    ・日本で一番古い保険無料相談ショップ
    ・店舗数の多さでいえば、1位「ほけんの窓口」、2位「保険見直し本舗」、3位「保険クリニック」
    ・最近では店舗数を伸ばし、保険見直し本舗へ肉薄
    ・独自開発の保険分析・検索システム『保険IQシステム』を使用してお客様へサービスを提供。
    ・取り扱い保険は、店舗ごとによって異なる場合がある。

 

こちらもおすすめ

関連記事

保険無料相談をしてポイントをゲットできるポイントサイトは大変ありがたい存在です。なんといっても、保険の選び方を無料でできて、しかもポイントまで獲得できるんですから。保険相談をしてポイントをゲットできるポイントサイトについて調べてみました。 […]

最新情報をチェックしよう!
>絶対に読んで欲しい週刊現代さんの記事

絶対に読んで欲しい週刊現代さんの記事

週刊現代さんからお借りしてきた記事。 この記事をみたら、きっと「保険無料相談は3か所以上利用しないとだめだな」って思うと思うよ。

CTR IMG